コミッショニングレターVol.21 No.9(9月号)
2023/09/04掲載
- 第19回 建築設備シンポジウム「環境建築とヒト・まち・社会」
- コミッショニングに関心を持つ者の集いについて
- 空気調和・衛生工学会大会 技術展示会
- 2023年度 第12回CxTE 講習会 開催報告
- 活動実績 活動予定 他
第19回 建築設備シンポジウム「環境建築とヒト・まち・社会」
日本建築学会 環境工学委員会 建築設備運営委員会主催で第19回建築設備シンポジウム「環境建築とヒト・まち・社会」が開催されます。当協会は本シンポジウムを後援しております。是非、ご参加下さい。
開催日程:2023 年10 月13 日(金) 9:30~16:00
開催場所:建築会館(東京都港区芝5-26-20)<WEB併用>
定員 :300名(建築会館)
参加費 :会員:1,500円 会員外/後援団体:2,200円 学生(会員):1,000円 学生(会員外):1,100円
申込締切:2023年10月12日(木)12:00
◆プログラム
◇趣旨説明 田中 英紀(名古屋大学) 9:30~ 9:40
◇特別講演 「これまでとこれからの環境建築が目指す未来」
田辺 新一(早稲田大学教授/前日本建築学会会長) 9:40~10:30
◇第1部 「最新事例・研究から環境建築とウェルネスオフィスについて考える」10:40~12:00
司会:塚見史郎(日建設計) Webinar ホスト:光永威彦(明治大学)
1-1 新菱神城ビルの環境配慮技術 平須賀 信洋(三菱地所設計)
1-2 トヨタ紡織グローバル本社のスマートウェルネス 石橋 良太郎(竹中工務店)
1-3 様々な人が働く・動く場所の快適さ 伊庭 千恵美(京都大学)
1-4 断熱性能がもたらすLagom なウェルネス 森 太郎 (北海道大学)
◇第2部 「最新事例・研究から環境建築と脱炭素・循環型社会との繋がりについて考える」13:10~14:30
司会:塚見 史郎(日建設計) Webinar ホスト:光永 威彦(明治大学)
1-5 ゼロエネルギースクールを起点とする社会と地域への貢献 田中 宏明(日建設計)
1-6 「木」の環境建築の実現「PortPlus」 森山 洋平・河野 暁子(大林組)
1-7 環境建築のデザイン潮流とカーボンニュートラルへの道筋 丹羽 英治(日建設計総合研究所)
1-8 都市環境とヒト・まち・社会 増田 幸宏(芝浦工業大学) 14:10~14:30
◇総合討論 「環境建築が目指すヒト・まち・社会との繋がり」 14:50~15:50
コーディネータ:石野 久彌(東京都立大学)、Webinar ホスト:光永 威彦(明治大学)
パネリスト:講演者
◇まとめ 田中 英紀(前掲) 15:50~16:00
申し込み方法並びに詳細は下記HPを参照ください。
コミッショニングに関心を持つ者の集いについて
建築設備コミッショニング協会では「コミッショニングに関心を持つ者の集い」を空気調和・衛生工学会の全国大会に合わせて開催しておりましたが、2020年以降は新型コロナウイルス蔓延により開催を見送っておりました。今年度は下記の通り4年ぶりに開催いたします。
日時 : 2023年年9月7日(木) 〔大会2日目〕18:30~20:30
場所 : 和ぼうず(https://www.hotpepper.jp/strJ000347770/)
住所 : 福井県福井市順化2-20-18
会費 : 一般および会員 6,000円
学生 3,000円
人数 : 20名(定員になりましたので、しめ切りとさせて頂きます)
どなたでも自由に参加できますが、今年度は少人数開催とさせていただきますので、必ず建築設備コミッショニング協会HPより事前登録をお願いします。(当日参加枠は設けておりません。)
http://www.bsca.or.jp/event/?p=1759
過去の「コミッショニングに関心を持つ者の集い」
空気調和・衛生工学会大会 技術展示会
今年度の空気調和・衛生工学会大会が下記のとおり開催されます。
主催 :公益社団法人 空気調和・衛生工学会
開催日:2023年9月6日(水)~8日(金)
会場 :福井大学 文京キャンパス 総合研究棟Ⅰ 1階/2階ホール(福井市文京3丁目9番1号)
建築設備コミッショニング協会では、空気調和・衛生工学会大会の技術展示会に出展いたします。以下の内容のパネル展示を行う予定です。協会ブースに是非お立ち寄りください。
◆建築設備コミッショニング協会の紹介
・協会の概要の紹介
・専門技術者の育成について
CxPE:コミッショニングをマネジメントする技術者
CxTE:コミッショニングを担う専門技術者
CxF :コミッショニング事業者
◆コミッショニングの概要と有用性について
・新築・既存建物のコミッショニングの説明
・コミッショニングの有用性の説明
◆事例紹介
・代表的なコミッショニング事例の紹介
2023年度 第12回CxTE 講習会 開催報告
CxTE講習担当 上谷 勝洋
第12回CxTE講習会は8月25日に昨年と同様にオンライン形式で開催しました。
今年度の講習会も昨年度までと同様にCxTE の持つべき資質と技能についての講義と必要な技術に関する演習を実施しました。
講習プログラムは午前中にCxTE-A 講習を上谷勝洋氏(BSCA理事)、田上賢一氏(BSCA理事)、小野永吉氏(鹿島建設)が行いました。その後、昼休みを挟んで午後の最初にCxTE-A およびB に共通する全体講習を上谷氏、次にCxTE-B 講習を中村北斗氏(梓設計)、山田一樹氏(日建設計総合研究所)が行いました。
今回は、CxTE-Aのみの受講者数が3名、CxTE-AとB の両方の受講者が30名でした。受講者全員に修了証書を8月末に発送させていただきました。
当協会ではCxTE が世の中に広く認知され、その需要が高まることを目指して、CxTEの経歴を公開する登録制度を運用しています。8月末時点で63名の方が登録されています。登録内容はCx 業務に必要となる人的リソース情報として公開しております。CxTE登録申請並びに登録者リストに関しては下記の協会ホームページを参照ください。
講習会を通じて自らの技術がCxTE に要求される資質と技能のレベルを備えていると判断された受講修了者の皆様には、主旨を理解いただきBSCAに入会いただきCxTEとして登録していただきたいと考えております。
活動実績 活動予定 他
◆協会活動実績 (2023/8)
2023年8月2日 第2回企画運営委員会
2023年8月25日 CxTE(性能検証専門技術者)講習会
◆協会活動予定 (2023/9~2023/10)
2023年9月6日~8日 空衛学会大会(福井) 技術展示会
2023年9月7日 コミッショニングに関心を持つ者の集い
◆編集者より
COVID-19が5類になって、町を歩く人でマスクをしている人が少なくなりました。ワクチン接種会場も閑散としてきたと聞いています。とはいえ、ニュースで聞く話では感染者数が増える傾向にあるとか。先日も打合せ後に感染が判明したと相手から連絡を受けました。マスクの着用、ワクチン接種は個人の判断になりましたが、感染が判ればすぐに連絡をする心遣いはこれからも続けてほしいと思いました。
◆編集長より
毎日、最高気温が35℃以上の猛暑日が続いています。今年の夏は例年以上に暑いように感じますが、日本では、夏は猛暑日が連続で出現することが当たり前になったように思います。最高気温が40℃に迫る日もありますので「酷暑日:気温が40℃以上の日」が当たり前になる日も遠くないのでしょうね。
◆企画制作
編集長:大石(建築設備コミッショニング協会 企画運営委員)
編集者:三浦(建築設備コミッショニング協会 企画運営委員)
WEB版作成:小澤(建築設備コミッショニング協会 事務局)
※本誌に掲載した著作物の著作権は、特定非営利活動法人建築設備コミッショニング協会が所有します。許可無く複写転用することをお断りいたします。
お問合せメール:bsca_mail@bsca.or.jp(@を半角に)